カメラのインデックスページへもどるカメラ のページへ          Top Pageへ移動 Top Pageへ移動           このページを閉じる 閉じる

カメラ : 35mm 一眼レフ
SMC−PENTAXレンズ

カメラ;
 ASAHI−PENTAX K2 DMD

  1976年発売 (MX も 同年発売)
  (ボディ価格:87,600円 ・・・ちなみに当時の小学校教師の初任給は85,000円
   ホンダアコード 1,120,000円)

レンズ;
  SMC PENTAX シリーズ (バヨネット Kマウント)


 望遠;120mm F2.8
     135mm F2.5



 K2−DMDに代表されるKシリーズ。Kingと名付けられたPENTAXの戦略機であるが、同時に従来のTAKUMARレンズから新世代のレンズシリーズへと変更が行われた。

 ボディとの接合マウントの変更が行われた。ボディでの世代としては、<SP>,<SP−F>で採用していた「スクリューマウント(M42プラクチカ)」から、旭光学独自のバヨネットマウントである「Kマウント」に変更となった最初のものだ。

 そのKマウントのレンズシリーズはSMC−PENTAXレンズであり、後のレンズにあるようなMだとかAやFA、DAといったシリーズ名を特に持たない。そこで、一般には便宜上Pレンズ・シリーズといったりする。
ページTopへ移動
K2DMD と 35mm F2レンズ

 Sシリーズから一新されたKシリーズの最高峰機なのだが、先に紹介したように、勿論レンズ群も「スクリュー式」から一新され、ボディに合わせて高性能なモデルが多数開発された。

 レンズの構成をSMC−TAKUMARレンズから引き継いだものも多くあるが、開放F値をF2で統一したハイグレードのモデルが用意され、それらは、今だに中古市場で高い人気を呼んでいる。

 さらには妙に切れのよい焦点距離のレンズ群が登場したが、中古市場ではプレミア価格で流通している。広角、中望遠、望遠などにちりばめられている。20mm、30mm、85mm、100mm、150mmなどがそうだが、30mmレンズは特に高額だ。(開放F値がF2ではなく一般的なF2.8の大分古いものなのに、なぜあんなに高いのだろうか・・・)
ページTopへ移動
<120mm F2.8 SMC−PENTAX>

 120mmは開放F値がF2.8で、形状としては少しボテっとしている。思いのほか「長さ」が短いのだ。

 Kシリーズ用にSMC−TAKUMARから引き継がれた焦点距離のレンズで、<MX>に着けると、レンズが大き過ぎてバランスが悪い。<Ist−D>でも同様で、やはりこのレンズは<K2 DMD>や<Z−1P>などの大型ボディ(PENTAXの中だけで世間一般でいえばこれらの機種も小型の部類だ)に付けないとしっくり来ない。

 多分、レンズの構成はSMC−TAKUMARと同じではないかと思う。これがMシリーズになると小型・軽量化されて格段に小さくなるのだが・・・。

 描写の傾向は、しっとりと落ち着いた色が出る。これはコントラストが低いせいだと思うが、このレンズで撮る場合には絞り込むことが少ないので判らないが、絞ると135mmのようにきっちりとしたハイ・コントラストな絵になるのかも知れない。

 私は、このレンズの描写が好きで、特に桜や紅葉などを撮るときには、持ち出している。

SMC−PENTAX 120mm F2.8
SMC−PENTAX 120mm F2.8

SMC−PENTAX 120mm F2.8
SMC−PENTAX 120mm F2.8  1/1500 f5.6  Ist-D 2007.04.07与野霧敷川
ページTopへ移動
<135mm F2.5 SMC−PENTAX

 135mmは<ME>にあわせて買ったF3.5を利用していたが、<MZ−3>の購入資金とする際にボディと一緒に手放してしまった。その後、<K2 DMD>にあわせて買い直したのが、SMC−PENTAXシリーズのF2.5だ。

 F3.5から比べると随分大きくなるが、その性能は折り紙つきだ。
 このレンズがMシリーズに引き継がれなかった理由が良く分からないが、それがFAシリーズの135mmになって蘇った。ちなみにFAレンズの135mmは、すごい描写性能を持っていて、非常に鮮明な色が出る。近接性能も素晴らしく、しかも小型化されているのだ。使ったレンズの感じでは、このFAレンズが似ている。

 SMC−PENTAX の135mmF2.5は中古市場ではめったに見かけないが、このレンズの描写やFAシリーズの描写で、正統派の135mmを味わっていただきたい。

 木道から咲く清楚な水芭蕉や、その横で可憐に咲くリュウキンカの黄色の花など、山間の自然に咲く花を撮るには、最適のレンズだと思う。

SMC−PENTAX 135mm F2.5
SMC−PENTAX 135mm F2.5

SMC−PENTAX 120mm F2.8
SMC−PENTAX 120mm F2.8  1/4000  f4  Ist-D 2006.10.22上尾丸山公園
ページTopへ移動